SPALO活用術【vol.2】番外編:家計簿をスマホでラクラク作成♪めんどくさがりな人でもこれなら簡単!

こんにちは。SPALO営業部の蒲原です!
今日は少し砕けた記事を書かせていただきます。
皆さんは家計簿ってつけていらっしゃいますか?私は結婚当初付けていたんですが、3か月で断念しました。笑 とは言え、娘も出来、貯金の大切さを感じた今、弊社のSPALOを利用して『断念せずに続けられる家計簿BOT』を作ってみました。

SPALO(スパロ)とは

スマホ一つでいつでもどこでも簡単にExceなどを作成できるサービスです!

今回の家計簿BOTでのポイントは以下の通りです!

1)チャットの質問に答えるだけで入力が完了!
2)入力時間20秒!日々の買い物記録はタイムリーに入力!
3)月末に管理画面からCSVをダウンロード
4)金額の集計やどこにお金を使いすぎたかを可視化する

入力形式がチャットなので買い物帰りにLINEで誰かとトークするような感覚で支出額をタイムリーに記録できます!

管理画面からデータはCSVでダウンロードすることができるため、CSVから対象月のデータを抽出し、合計値を出したり、何処にお金を使いすぎたかを可視化することができます!

みたいな感じで自分の金遣いの粗さに立ち返ったり、先月と比べて支出が少ないと達成感を得たりしながら楽しく家計簿を付けています。
実際にこの家計簿BOTを使用し始めてから毎日1,100円出していたランチを辞め、お弁当生活も始めました。

【1,100円×20営業日=22,000円】使っていたのがお弁当にすると1食300円ぐらいなんです!笑 すごいですよね!!!頭では理解していたけど実践しなかったお弁当生活。月のランチ代を可視化したことによってようやくお弁当生活に踏み切りました。※食後にスタバを飲み始めたのは秘密

まとめ

こんな感じでSPALOを使って家計簿も作れちゃう!SPALOは色んなことに実は使えるよーって記事でした。

とは言え、SPALOは企業様向けのサービスですので、家計簿でのご利用を目的とはしておりません!!!
この活用方法を見た上で「これなら経費精算で使えそうだなー」とか「お弁当の発注をこれでやってはどうかな???」などと閃いていただけると幸いです。